本日セミナー開催
![](https://ironcad.v2.nex-pro.com/rails/active_storage/representations/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBKzAzREE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--543cac0c72b7a33f3f0e891e73a5b78526089d95/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lJY0c1bkJqb0dSVlE2RTNKbGMybDZaVjloYm1SZmNHRmtXd2hwQXFBQmFRSHFld2M2REdkeVlYWnBkSGxKSWd0alpXNTBaWElHT3daVU9nOWlZV05yWjNKdmRXNWtTU0lKSXpBd01BWTdCbFE9IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--91f68b86a3850e08830c32e12f9ff6c440287076/icbom_series.png)
2025/01/23 00:00 - 2025/02/22 00:00
【好評アンコール|全2回】今よりずっとラクに部品表が作れる!icBOMを活用した部品表づくり
【好評アンコール | 全2回】
今よりずっとラクに部品表が作れる!icBOMを活用した部品表づくり
部品表作成は設計者にとっては避けて通れない業務の一つ。小さなモデルではいいけど、大規模なモデルになるとカウントするだけでとても大変です。そんな時に役に立つのが「 icBOM(アイシーボム)」。本ウェビナーは、このicBOMについて、導入から基本操作、そして部品表のカスタマイズについて、全2回シリーズで解説していきます。第一回は、icBOMの導入から基本操作までを第二回は、自社部品表書式にカスタマイズしていく方法をお届けいたします。
Excelとのスムーズな連携の特徴的な強みを活かし、ご自身で使い勝手の良い自社書式など用意していけば 工数削減もさらに加速していきます。
アクティブサポートをご契約中のユーザーには、ぜひ駆使していただきたいテクニック、icBOMを使ったことがない方には工数削減のためにご覧いただきたい内容となっております。
※多くのアンコールを頂きました動画をまとめた、全2回シリーズの配信となっております
Cntents
【 第一回 】
●基本操作編
・パーツ名、パーツ番号、プロパティをExcelに書き出す方法
・Excelからプロパティを変更する方法
・BOMの集計方法
・レイアウト変更方法
【 第二回 】 ●応用操作編
・レイアウト変更方法
登壇者紹介
松山 明弘 (Akihiro Matsuyama)
株式会社クリエイティブマシン技術開発グループ 課長CAD/CAE技術コンサルタント
自動車関係サプライヤーで治具/金型設計~生産準備全般に携わる。その後、工業高校で3DCAD/NC工作機械の専任講師を経て、㈱クリエイティブマシンに入社。現在はCAD/CAEの両領域でのコンサルティング業務を担当し、解析業務に課題を抱える企業へのCAEの普及に力を注いでいる。
申込受付中
![](https://ironcad.v2.nex-pro.com/rails/active_storage/representations/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMGErQ3c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0e2bc56741c1d84edc7a51ee0072828b4d024c47/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lJY0c1bkJqb0dSVlE2RTNKbGMybDZaVjloYm1SZmNHRmtXd2hwQXFBQmFRSHFld2M2REdkeVlYWnBkSGxKSWd0alpXNTBaWElHT3daVU9nOWlZV05yWjNKdmRXNWtTU0lKSXpBd01BWTdCbFE9IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--91f68b86a3850e08830c32e12f9ff6c440287076/icRoboSom_%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.png)
2024/11/21 00:00 - 2025/05/31 23:55
【NEW】今すぐサクッとはじめたい自動化ラインシミュレーション! 誰でも始められるたったひとつのコツ | icROBOSimオンラインデモンストレーション(ライブ配信)
「干渉チェックを行いたいけど、忙しくてそんなに工数を割けない!」 ということは、現場ではよくあること。ただ、簡単にできるのならやっておきたいところです。
『icROBOSim(アイシーロボシム)』は、機械設計シミュレーションツール。IRONCADの3D空間内で、設計データを活用しながら、部品や装置、アクチュエータの動作を高精度にシミュレートできます。ロボットアームの動作検証はもちろん、自動化ラインや機械装置の設計段階での干渉チェックやタクトタイムの確認も可能。これにより、設計プロセス全体を最適化し、手戻り作業やデータ変換によるロスを削減します。
初心者でも安心して使える直感的な操作性を備えており、動画編集ソフトのようなシンプルな操作で、動作を視覚的に設定・検証可能です。さらに、実機データへの応用も視野に入れた設計が可能なため、設計者や製造業のエンジニアにとって、強力なサポートツールとなります。
ウェビナーでは、icROBOSimの概要を実際の画面操作や機械設計での実用イメージを交えてわかりやすく解説します。IRONCADをご使用中の方、または機械設計やシミュレーションツールにご興味のある方に最適な内容です。ぜひお気軽にご参加ください。
※ 自由参加となりますので、都合の良い日程をお選びください。
セミナー内容
・icROBOSim とは ・適用範囲・バーチャルシミュレーションの効果・「拘束」のつけかたのコツ・自動化ラインでのシミュレーション紹介
こんな方にオススメ
・3D CADのシミュレーターに興味があるお客様・既にいずれかのシミュレーターをご利用中のお客様・icROBOSim 評価版をご利用中のお客様・icROBOSim をすでにご利用中のお客様・IRONCAD の操作スキルアップを目指したいお客様・IRONCAD 取扱店/パートナー様
登壇者紹介
貞松 貴之(Takayuki Sadamatsu)
株式会社クリエイティブマシンサポートグループ 課長
自動車部品の製品設計、テストドライバー、組立生産技術部門で幅広く積んだ経験を活かし、IRONCAD サポートとして全国の IRONCAD ユーザーの困りごと解決と icROBOSim の普及に日々尽力している。
本日セミナー開催
![](https://ironcad.v2.nex-pro.com/rails/active_storage/representations/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNlBiQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--069e58fc9369b636415e9342c2ff3014e154fc0f/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lJY0c1bkJqb0dSVlE2RTNKbGMybDZaVjloYm1SZmNHRmtXd2hwQXFBQmFRSHFld2M2REdkeVlYWnBkSGxKSWd0alpXNTBaWElHT3daVU9nOWlZV05yWjNKdmRXNWtTU0lKSXpBd01BWTdCbFE9IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--91f68b86a3850e08830c32e12f9ff6c440287076/%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%93%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.png)
2025/02/05 00:00 - 2025/02/15 00:00
【CADテクニック】 IRONCAD純正機能で スケッチも寸法拘束も使わずに ワンフィーチャの角パイプを ライブで作成(2024/07/25 アーカイブ)
今回のウェビナーでは、IRONCAD の純正機能だけを使ったパラメーター設計を実演します。IRONCAD で角パイプを作成するにはブロックにフィレットメニュー、シェルメニューを追加するだけですが、押し出しフィーチャー内部の様々な機能を活用することで、斜めカットやフィレット、シェルまで操作できることはご存じでしたか?
さらにそれらをパラメーターで制御し、フィーチャーサイズを読み取りプロパティに出力することも可能です。
本ウェビナーで、IRONCAD でパラメーター制御した便利な鋼材モデルの作成過程をご覧に入れます。IRONCAD でのパラメーター設計を学びたい方、ステップアップしたい方はぜひご参加ください。
セミナー内容
1. サイズボックスの パラメータ化の手法2. 拡張 IntelliShape プロパティ の使い方とパラメータ化の手法 ⇒ ベベル ⇒ サーフェス変形 ⇒ シェル化3. サイズボックスをプロパティ(パーツ番号、説明、カスタムプロパティ)に出力する手法
こんな方にオススメ
・IRONCAD をお使いのお客様
・現在 3DCAD をご検討中のお客様・他社の 3DCAD を導入したものの、うまく3D化が進んでいないお客様・IRONCAD 取扱店様・パートナー様
登壇者紹介
松山 明弘 (Akihiro Matsuyama)
株式会社クリエイティブマシン技術開発グループ 課長CAD/CAE技術コンサルタント
自動車関係サプライヤーで治具/金型設計~生産準備全般に携わる。その後、工業高校で3DCAD/NC工作機械の専任講師を経て、㈱クリエイティブマシンに入社。現在はCAD/CAEの両領域でのコンサルティング業務を担当し、解析業務に課題を抱える企業へのCAEの普及に力を注いでいる。
本日セミナー開催
![](https://ironcad.v2.nex-pro.com/rails/active_storage/representations/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOWZOQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--5ad334e76197094faf7dfc38a2425712c8c333fb/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lJY0c1bkJqb0dSVlE2RTNKbGMybDZaVjloYm1SZmNHRmtXd2hwQXFBQmFRSHFld2M2REdkeVlYWnBkSGxKSWd0alpXNTBaWElHT3daVU9nOWlZV05yWjNKdmRXNWtTU0lKSXpBd01BWTdCbFE9IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--91f68b86a3850e08830c32e12f9ff6c440287076/Mechanical%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A2_20240718_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D.png)
2025/02/03 00:00 - 2025/02/15 00:00
【設計効率化】Mechanicalオンラインデモンストレーション(2024/07/18配信アーカイブ)
【聞き流し・途中退席OK】設計効率を飛躍的に向上させるアドイン
『IRONCAD Mechanical Online Demo』
「IRONCAD Mechanical(アイアンキャド・メカニカル)」は、IRONCADのアドインとして、機械設計を効率化させご好評いただいています。さらに多くのユーザー様にお使いいただきたいこのアドインについて、オンラインデモンストレーションを開催いたします。
オンラインデモンストレーションはウェビナー形式となっており、十分に検討したい方はもちろん、一先ず聞いてみたいだけの方、作業をしながら聞きたい方など、気軽なご参加も受付しております。
さらに、デモンストレーション内ではQ&Aに対応しており(ライブ配信のみのサービス)、気になった機能説明や実作業にどう活かしていくのか詳しい内容も質問できます。
IRONCAD Mechanicalのパワーを知ることができるチャンスです。
途中参加・退室もOK。気軽にご参加ください。
Cntents
●月替わりIRONCAD役立つ機能解説 ⇒フィーチャーメニューの中の以下のメニューの深堀 ・動作設定 ・アウトライン設定(スケッチ内の領域を選択可能) ・厚み付け設定 ・ベベル設定(一括で同値フィレット可能) ・サーフェス変形設定(鋼材の斜めカットに活用) ・シェル化設定(フィーチャーメニューのパーツのシェル化と類似機能)●Mechanicalデモンストレーション IRONCAD Mechanical 階段と手すり ⇒Mechanicalを用いた非常に簡単な階段、手すりを作成●月替わりMechanicalデモンストレーション IRONCAD Mechanical リビジョンマネージャー ⇒Mechanicalを用いたパーツ/アセンブリの3Dデータのリビジョン管理
・Q&Aセッション(ライブ配信のみのサービス)
登壇者紹介
松山 明弘 (Akihiro Matsuyama)
株式会社クリエイティブマシン技術開発グループ 課長CAD/CAE技術コンサルタント
自動車関係サプライヤーで治具/金型設計~生産準備全般に携わる。その後、工業高校で3DCAD/NC工作機械の専任講師を経て、㈱クリエイティブマシンに入社。現在はCAD/CAEの両領域でのコンサルティング業務を担当し、解析業務に課題を抱える企業へのCAEの普及に力を注いでいる。
申込受付中
![](https://ironcad.v2.nex-pro.com/rails/active_storage/representations/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBM2x2Q2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7010c0d11563f4ededbf1dc114ea62e53575c4a4/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lJY0c1bkJqb0dSVlE2RTNKbGMybDZaVjloYm1SZmNHRmtXd2hwQXFBQmFRSHFld2M2REdkeVlYWnBkSGxKSWd0alpXNTBaWElHT3daVU9nOWlZV05yWjNKdmRXNWtTU0lKSXpBd01BWTdCbFE9IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--91f68b86a3850e08830c32e12f9ff6c440287076/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E5%BA%83%E5%91%8A_600600_%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%93%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%83%85%E5%A0%B1%20(1600%20x%20900%20px11).png)
2024/06/09 00:00 - 2025/05/31 00:00
【IRONCADユーザー向け】続・知らないなんてもったいない! IRONCAD の使える厳選小ワザ集 (2024/03/25配信アーカイブ)
IRONCAD での設計をさらに効率化したいと思いませんか?今回のセミナーでは、IRONCAD の新しいオプションや隠れたテクニックを紹介し、設計作業をよりスムーズに、より快適にするための方法をご案内します。IRONCAD を使い慣れている方も、新たな発見があるかもしれません。ぜひ本セミナーにご参加ください。
セミナー内容
・オプション設定(IC2023 で追加されたオプション)・座標系を使用した位置確認・CAXA Draft で投影がうまくできない場合の対処法・SmartDimension 小技
こんな方にオススメ
・IRONCAD 評価版をご利用中のお客様・IRONCAD をすでにご利用中のお客様・IRONCAD の操作スキルアップを目指したいお客様・IRONCAD 取扱店/パートナー様
登壇者紹介
福永 健太(Kenta Fukunaga)
株式会社クリエイティブマシンサポートグループ 主任
カスタマーサポートとして IRONCAD ユーザーを技術面で支援するかたわら、体験セミナーの講師も務める。各種 API に精通している。