本日セミナー開催
2025/01/01 00:00 - 2025/12/31 00:00
【機械設計効率化の秘訣】IRONCAD Mechanicalを使った設計ワークフローを大公開!オンラインデモアーカイブ集まとめ(全6回)
「IRONCAD Mechanical」は、機械設計の効率を格段に向上させるアドインです。
このウェビナーでは、
過去に配信されたオンラインデモンストレーションの
ハイライトを再構成してお届けします。
全6回のシリーズを通じて、
IRONCAD Mechanicalの基本性能と高度な機能を詳しく解説します。
また、おまけとしてIRONCAD純正機能に関するテクニックもお届けいたします。
まだIRONCAD Mechanicalを使ったことがない、
以前見逃してしまったという方におすすめの内容です。
この機会をお見逃しなく、ご参加ください!
下記の日程で配信いたします。
ご予約いただければ、各回の初日に配信開始を通知いたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 各セミナー配信期間 と セミナー内容 】
■ 第一回 ・スマートディメンションとトライボールの違いと使い分け(IRONCAD機能) ・IRONCADのスケッチの書き方のコツ(IRONCAD機能) ・鋼材と留め具、それに派生する役立つ機能(Mechanical機能) ・形状の追加/削除の切り替え(Mechanical機能) ・インテリシェイプを結合/分割(Mechanical機能)
■ 第二回 ・スケッチ機能の解説(IRONCAD機能) ・トライボールの配列と、フィーチャータブの配列の違い(IRONCAD機能) ・鋼材と留め具、それに派生する役立つ機能(Mechanical機能) ・外部リンクマネージャーで一括での部品番号 部品名置換、流用設計(Mechanical機能)
■ 第三回 ・時間短縮のためのショートカットキー講座(IRONCAD機能) ・IRONCAD Mechanical 鋼材メニューより トリムツール(Mechanical機能) ・IRONCAD Mechanical コードジェネレイタ(Mechanical機能)
■ 第四回 ・フィーチャーメニューの深堀(IRONCAD機能) ・階段と手すり(Mechanical機能) ・リビジョンマネージャー(Mechanical機能)
■ 第五回 ・フィレット、面取りの深堀(IRONCAD機能) ・鋼材トリム(Mechanical機能) ・スムーズネス設定 / パーツカウント / 要素カウント / カーネルマネージャー すべてを再生成 / 外部ファイルの追加(Mechanical機能)
■ 第六回 ・スケッチ機能のコツについて(IRONCAD機能) ・鋼材機能と留め具機能について(Mechanical機能) ・素早くプロパティ編集ができるアクティブマネージャー(Mechanical機能)
本日セミナー開催
2025/09/09 00:00 - 2025/12/31 00:00
【全3回】今すぐサクッとはじめたい自動化ラインシミュレーション! 誰でも始められるたったひとつのコツ | icROBOSimオンラインデモンストレーション(全3回配信)
「干渉チェックを行いたいけど、忙しくてそんなに工数を割けない!」 ということは、現場ではよくあること。ただ、簡単にできるのならやっておきたいところです。
『icROBOSim(アイシーロボシム)』は、機械設計シミュレーションツール。IRONCADの3D空間内で、設計データを活用しながら、部品や装置、アクチュエータの動作を高精度にシミュレートできます。
本ウェビナーでは、icROBOSim で出来ることを 実際の機械モデルやロボットモデルを用いて、全3回で分かりやすく解説いたします。
■ 第一回
「 自動化ライン 3Dモデルを使ったシミュレーション実演 」
「 icROBOSimの基本的な構造と操作 」
■ 第二回
「 6軸ロボットで複雑な軌跡動作を1クリック作成 」
「 パラレルリンクロボットでピック&プレースを実演 」
■ 第三回
「 機械設計に活かせる実践的な設定と拘束を使った実例 」
「 操作をラクにするおススメ小技 」
※それぞれの期間中は自由にウェビナーをご覧いただけます
※チャットよりご質問をお受け致します。ご質問には後日メール回答差し上げます。
機械設計・ロボットシミュレーションに興味のある方にピッタリのセミナーです。
セミナー内容
・icROBOSim で出来ること
・機械設計・ロボットデータでの実演・実践的な設定のご紹介
・IRONCADの拘束を使った実例など
こんな方にオススメ
・3D CADのシミュレーターに興味があるお客様・既にいずれかのシミュレーターをご利用中のお客様・icROBOSim 評価版をご利用中のお客様・icROBOSim をすでにご利用中のお客様・IRONCAD の操作スキルアップを目指したいお客様・IRONCAD 取扱店/パートナー様
登壇者紹介
貞松 貴之(Takayuki Sadamatsu)
株式会社クリエイティブマシンサポートグループ 課長
自動車部品の製品設計、テストドライバー、組立生産技術部門で幅広く積んだ経験を活かし、IRONCAD サポートとして全国の IRONCAD ユーザーの困りごと解決と icROBOSim の普及に日々尽力している。
本日セミナー開催
2025/07/28 00:00 - 2025/10/31 00:00
【NEW】あの操作、また2手減りました。IRONCAD Mechanical 2025リリース。”実務で効く進化” だけ紹介します(2025/09/09 ライブ配信)
IRONCAD Mechanicalの新versionIRONCAD Mechanical 2025が2025年9月1日に日本国内でリリースされます。本セミナーでは、IRONCAD Mechanical にどのような変更が加えられるのか、その改善と新機能のポイントを解説。新しい機能の中でも、特に実務で役立つものをピックアップしてご紹介いたします。【 詳 細 】 セミナー日時:2025年9月9日 14:00 ~ 15:00あの操作、また2手減りました。IRONCAD Mechanical 2025リリース。”実務で効く進化” だけ紹介しますIRONCAD Mechanical 2025リリースについて ・ 改善点、新機能のご紹介 ・ Q&Aセッション(ライブ配信のみ)【 新機能ご紹介 】・ 「留め具」 留め具がドロップされたパーツを一時的に透明化・ 「アクティブマネージャ」 部品表作成における機能の拡大(カテゴリごとの部品表・板金情報の抽出)・ 「ジオメトリチェッカー」 同一形状パーツの検索・プロパティ(一部)の編集・ 「表示構成マネージャ」 親ファイルと子ファイルの表示構成を管理・ 「3Dテキスト」 3Dテキストがパラメーター・カスタムプロパティに対応・ 「透明設定をリセット」 複数パーツであっても透明設定を一括リセット・ 「要素カウント」 [留め具] [鋼材] などの各要素をまとめて選択・抑制・非抑制 その他多数の機能改善ベアリング、スプリング、階段、手すり、座標取得、外部リンクマネージャこの中から厳選したものをピックアップしてご紹介いたします。お時間の都合によりご紹介を割愛させて頂く機能もございます。予めご了承ください下さい。※アーカイブ配信もご用意しております。ご希望の方は参加登録ください。すでにIRONCAD Mechanical をご利用中の方にはもちろん、これからIRONCAD Mechanical を検討したい方にも、ご注目いただきたい内容をお届けいたします。
本日セミナー開催
2025/07/30 00:00 - 2025/10/31 00:00
【全2回】 IRONCAD2025リリース直前速報 & 新機能の推しどころを深堀解説
IRONCADの新version IRONCAD2025が2025年9月1日に日本国内でリリースされます。本セミナーでは、IRONCADにどのような変更が加えられるのか、その改善と新機能のポイントを全2回シリーズで解説いたします。【 第一回 】 「IRONCAD2025はここが変わる! 改善ポイント速報ウェビナー」 セミナー日時:2025年8月6日 14:00 ~ 15:00IRONCAD2025の更新される機能の全貌を明らかにIRONCAD2025リリースについて ・ 改善点、新機能のご紹介 ・ Q&Aセッション(ライブ配信のみ)【 第二回 】 「シーン別にわかる!IRONCAD2025 新機能の“推しどころ”徹底解説」 セミナー日時:2025年9月4日 14:00 ~ 15:00更新された機能の具体的な使いどころを深堀解説IRONCADアップデート方法について ・ IRONCAD2025新機能の深堀解説 ・ Q&Aセッション(ライブ配信のみ)※アーカイブ配信もご用意しております。ご希望の方は参加登録ください。すでにIRONCADをご利用中の方にはもちろん、これからIRONCADを検討したい方にも、ご注目いただきたい内容をお届けいたします。
本日セミナー開催
2025/05/23 13:36 - 2025/10/31 00:00
【CADテクニック】 ダイレクトモデリングのメリットを最大化するパラメータ制御にチャレンジ!3D部品をパラメータで自在に操ってみせます
IRONCADの特長であるダイレクトモデリング。
その柔軟性を最大限に活かす手法のひとつが、パラメータ制御です。
本セミナーでは、2025年5月21日に配信され
多くのご反響を頂いたパラメトリック制御の解説ウェビナーの
プラスワンセッションです。
「ねじりばねの作成は可能か?」 という
視聴者様からのご質問にお答えいたします。
このウェビナーを通じて、IRONCADでの設計の可能性と拡張性を
ぜひ感じていただければと思います。
セミナー内容
「 ねじりばね 」モデリングとパラメータ制御 実演
こんな方にオススメ
IRONCADをご利用中の方
設計工数削減を目指している方
IRONCAD評価版をご利用中の方
機械設計用CADをご使用中の方