本日セミナー開催
「干渉チェックを行いたいけど、忙しくてそんなに工数を割けない!」 ということは、現場ではよくあること。ただ、簡単にできるのならやっておきたいところです。 『icROBOSim(アイシーロボシム)』は、機械設計シミュレーションツール。IRONCADの3D空間内で、設計データを活用しながら、部品や装置、アクチュエータの動作を高精度にシミュレートできます。 本ウェビナーでは、icROBOSim で出来ることを 実際の機械モデルやロボットモデルを用いて、全3回で分かりやすく解説いたします。   ■ 第一回 7/1   ~ 7/10    「 自動化ライン 3Dモデルを使ったシミュレーション実演 」    「 icROBOSimの基本的な構造と操作 」   ■ 第二回 7/11 ~ 7/20    「 6軸ロボットで複雑な軌跡動作を1クリック作成 」    「 パラレルリンクロボットでピック&プレースを実演 」   ■ 第三回 7/21 ~ 7/30    「 機械設計に活かせる実践的な設定と拘束を使った実例 」    「 操作をラクにするおススメ小技 」     ※それぞれの期間中は自由にウェビナーをご覧いただけます ※チャットよりご質問をお受け致します。ご質問には後日メール回答差し上げます。 機械設計・ロボットシミュレーションに興味のある方にピッタリのセミナーです。   セミナー内容   ・icROBOSim で出来ること ・機械設計・ロボットデータでの実演・実践的な設定のご紹介 ・IRONCADの拘束を使った実例など   こんな方にオススメ   ・3D CADのシミュレーターに興味があるお客様・既にいずれかのシミュレーターをご利用中のお客様・icROBOSim 評価版をご利用中のお客様・icROBOSim をすでにご利用中のお客様・IRONCAD の操作スキルアップを目指したいお客様・IRONCAD 取扱店/パートナー様   登壇者紹介   貞松 貴之(Takayuki Sadamatsu) 株式会社クリエイティブマシンサポートグループ 課長 自動車部品の製品設計、テストドライバー、組立生産技術部門で幅広く積んだ経験を活かし、IRONCAD サポートとして全国の IRONCAD ユーザーの困りごと解決と icROBOSim の普及に日々尽力している。    
本日セミナー開催
穴あけ、部品配置、鋼材登録、BOM作成…… 毎日の設計業務の中で「ちょっと面倒だけど避けられない作業」はありませんか? IRONCADの強力なアドイン「IRONCAD Mechanical」には、そうした作業をまとめて時短できる便利機能が満載です。 本ウェビナーでは、設計者目線で選び抜いた“本当に使える”機能を、実演とともにわかりやすくご紹介します。全二回ご用意しており、第一回、第二回とも違う機能のご紹介いたします。【第1回】  6/11 13:00~14:15 留め具の自動配置・アセンブリ登録・お気に入り機能 鋼材メニューでフレーム設計を爆速化 JIS準拠の標準部品をラクラク選定 【第2回】  6/19 11:00 ~ 12:00 手すり付き階段の自動生成 BOM自動作成 Oリング・ベアリング・シャフトキーなどの部品配置支援 ※ 6/25よりアーカイブ配信も予定しておりますIRONCAD Mechanicalを使ったこのない方、これから使いたいとお考えの方はぜひご覧ください!